この冬は異常に寒い。
そう思っているのは私だけだろうか。
そして避けられないのが乾燥だ。
多くの人がそうであるように、ヒーターと加湿器をセットにして運用しているのだが
先日これまで使っていた加湿器が壊れてしまった。
そこで慌てて購入したのが、ネット上でコストパフォーマンス最強と言われている
超音波加湿器 uruoi+(うるおいプラス) だ。
実際に使ってみてなかなか良い感じなのでレビューしたいと思う。
加湿器で手軽に健康対策をしよう
冬の寒さをしのぐには、暖房を付けるのが一番だ。
しかし、それと引き換えに部屋の湿度が下がって乾燥してしまうという問題がある。
乾燥すると風邪を引きやすくなるし、肌のトラブルも引き起こしやすくなる。
乾燥対策はとても重要なのである。
そしてそれを手っ取り早く行う方法が、加湿器を使うことだ。
多くの加湿器の中からuruoi+(うるおいプラス) が選ばれる理由
しかし一口に加湿器と言っても、世の中にはたくさんの加湿器が存在していて
どれが良いのかというのが難しい。
そこでネット上の口コミなどを色々と調べた結果、Amazon.co.jpで非常に評判の良い
超音波加湿器 uruoi+(うるおいプラス) を試してみることにした。

高評価の理由はコストパフォーマンスの良さだという。
実際、空気清浄や花粉対策など、高機能な加湿器は
確かに「良いもの」なのだとは思うが、しかしそれなりの値段になる。
加湿機能しか必要としない人にとっては迷惑でしかない。
このuruoi+(うるおいプラス) は、加湿機能しかないものの
大容量4Lタンクや360度回せる2つのノズルを搭載した使い勝手の良さを持ち、
値段はお手頃3,980円(2014年5月17日Amazon.co.jp価格)だ。
私がuruoi+(うるおいプラス) を選んだ理由
加湿器を使う場合、まずタンクの大きさというのは重要だ。
水切れで水を注ぎ足す手間というのは結構煩わしいものである。
タンクが大きければ大きいほど、その回数が減るわけだから、
コンパクトな機体のわりに4Lものタンクを備えているというのは嬉しい。
また、ノズルが2つ付いているという点も評価したい。
このおかげで、下記写真のように2方向に蒸気を飛ばせるので、
2つの部屋の間に置いておけば、2部屋を同時に加湿することが出来るのである。

また、メーカーの方では消費電力の少なさも謳っていて、
電気代は1時間あたり約1円程度だという。
冬の電気代というのはどうしても高くなりがちであるから、確かに嬉しい。
欲を言えば・・・uruoi+(うるおいプラス) のデメリット
以上、なかなか使い勝手の良いuruoi+(うるおいプラス) だが、
欲を言えば欲しかった、ある意味デメリットな点がある。
それは、1週間に1回、クエン酸で洗浄する必要があるところだ。
清潔な状態で保つ為に、仕方がないことではあるのだが
専用のクエン酸洗浄剤で手入れしなければいけないのは面倒だ。
この点については、高額な加湿器(例えば象印の1万円弱のもの)であれば
かなり考慮されていて、洗浄するにしても洗いやすい形状であったり、
「クエン酸洗浄キー」が付いていたりと、相当簡単な状態になっている。
しかし、それは値段が全然違うのだから、ある意味仕方のないところ。
全体的に見れば、やはり満足度の高い買い物になったように思う。
もし加湿器の購入を検討されている方がいらっしゃれば
是非参考にしていただければ嬉しく思う。
超音波加湿器 uruoi+(うるおいプラス) クリアタイプ 【大容量4L/連続加湿最大(約)8時間】噴出角度360度変更可能 2つに分かれるノズル搭載 (卓上加湿器、乾燥対策、水浄化カートリッジ付属)
新品価格
¥3,980から
(2014/5/17 23:57時点)