2013年12月20日(金)に発売されるCanonのミラーレスカメラ最新作「EOS M2」。
価格コムやデジカメinfoコメント欄など、
ネットの口コミではあまり評判がよくない感じだが、
前機種の「EOS M」を愛用している私個人としては
皆様に自信を持ってオススメしたい良カメラだ。
そこで今回は前機種を使いこなしている私が、
購入を検討されている方に向けて
その素晴らしさを解説してみようと思う。
評価の高い美しい写真は健在!

もともと「EOS M」はその価格帯やボディサイズに関わらず、
非常に綺麗な写真を撮ることのできるカメラだ。
ミラーレスだからこそのコンパクトで軽量ボディにかかわらず、
通常の一眼レフKissシリーズでも使用されている
APS-CサイズのCMOSセンサーおよび映像エンジン DIGIC 5を搭載。
おかげで、撮った写真を見てもらえば一目瞭然、
コンパクトカメラでは絶対味わえないレベルの美しい写真が手に入る。
そしてそれは今回発売されるM2でもしっかりと受け継がれている。
スペックを見る限り、私の使用している「M」と
新しく出る「M2」は絵作りに関しては同スペック。
つまり、私が感じる写真の美しさに同じく出会える代物のようだ。
今まで携帯電話やスマートフォンのカメラ機能とか、
コンパクトデジカメしか持っていなかった方は
その写真の美しさにぜひぜひ期待してもらいたい。
抜群の解像力を誇るEF-M 22mmが使える!

EOS M2では、私が実際に使用していて特に評価している
専用のパンケーキレンズ「EF-M 22mm F2 STM」が使える。
このレンズがまた素晴らしいのだ。
単焦点なので、ズームこそできないが、
そのぶん解像力豊かでボケ味の美しい写真を撮ることが出来る。
実際、私は「EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM」という
標準ズームレンズも持っているのだが、
そちらはほとんど使っていない。22mmオンリーだ。
このブログの写真でもかなりの頻度で使用しているので
良かったらチェックしてほしい。
せっかくなので作例として一つ写真を載せておく。
↑リサイズ・圧縮のみ(画像加工なし)、f/3.5、1/800秒、ISO100
最大のネック、AF速度が激的な改善

というわけで、「EOS M」はとても良いカメラなのだが、
これまで写真玄人の方々からは非常に評判が悪く批判されていた。
その理由は、致命的なまでにオートフォーカスが遅いという
ネックを抱えていたからである。
この遅さは実際に使用していた私も結構イライラするポイントだった。
風景やしっかりと止まってくれる大人の写真では問題ないのだが、
動き回る子どもや動物などでは、AFのせいで
貴重なシャッターチャンスを逃してしまったことも一度や二度ではない。
写真自体の質はとても良いだけに、それがいつも残念で仕方がなかった。
しかし、その問題の劇的な解消こそが今回のバージョンアップ
最大の目玉だ。
新しく搭載された「ハイブリッド CMOS AF II」が
高速のピント合わせを実現するらしく、なんと「EOS M」の最大約2.3倍も
速いそうだ。
実際にメーカーサイトの比較ビデオなどを見てみると、確かに速い。
このスピードがあれば、最大の弱点が解消されるので
「EOS M2」は相当オススメのカメラとなってしまう。
結論を言うと、EOS M2は「買い」

そのほかにも無線LAN機能(Wi-Fi対応)を搭載することで
スマートフォンからアプリ経由で操作やデータ転送が可能など
この「EOS M2」には大きな魅力がたくさん詰まっている。
前機種の「EOS M」を持っている私も、真剣に買い替えを
検討しているくらいだ(やはりAF速度改善が大きい)。
軽くてどこでも持ち歩ける高品質なカメラを求めているなら
ぜひこのカメラの購入を考えてみてはと思う。
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M2 ダブルレンズキット(ブラック) EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM EF-M22mm F2 STM付属 EOSM2BK-WLK
今年中か来年にはミラーレス購入を考えてます。いまは小さなコンパクトカメラ(ポケットに余裕ではいる)者しか持ってません。
自分を撮る写真のためにケーブルレリーズを買うかどうか悩んでいましたが、アプリで撮影できるのであれば必要なさそうですね。レリーズの半押し、全押しも出来るのでしょうか?それともピント合わせまでオートなのでしょうか?ミラーレスは持ったことないのでわかりません。